にゃんぶろ

備忘録代わりに色々書きます

Xiaomi Mi Pad 2 を Windows10 から Android に書き換えた話

 

嬉しそうにレビューしといてなんですが、Mi Pad 2の中身書き換えちゃいました…

 

f:id:mamamanax:20170419033940j:plain

 

 

やっぱりメモリ2GBでWinタブは使いにくい。

何するにしても一瞬のもっさりでストレスが半端なかったので、どうせ艦これぐらいしかしてないし、それならAndroidの方がええやろということで書き換えました。

 

調べてみると日本語の情報は殆ど無いんですが、外人兄貴たちが色々わかりやすく解説してくれてるので案外簡単にできました。

 

 

www.bestchinatablets.com

 

この記事が一番分かりやすかった。

基本的に書いてある通り、わかりにくければページ内の動画通りにやっていけば出来ます。

もちろんRootを書き換えるのでミスったら文鎮化不可避です。気をつけましょう。

 

注意点としては、当たり前ですが Android SDK と Fastbootドライバ は導入されていることが前提で書かれているので、これらがないとコマンドプロンプトさんに無視されます。

パソコン新調してからSDK入れてなくって、すっかり忘れたままエラーを吐き続ける画面にイライラしてたのは内緒。

 

あとは MIUI というXiaomi独自のファームウェアなんですが、なぜかMiPad2用にはグローバルROMが用意されていないので中国国内向けのしかありません。

ここで問題なのが、GooglePlayやら日本語入力やらは大した話ではないのですが、裏で挙動してる謎のタスクやらアプリやらが消せないということでして…

shell の hide やら block やらのコマンドが最近使えなくなった関係で消す方法が無いんですよね…

まあたぶん中国国内向けの情報収集だと思うのでそこまで神経質になる必要はないと思うのですが、大事な情報は入れないようにしましょうね。

気になる人はカスロム焼いてね!

 

 

f:id:mamamanax:20170419035655j:plain

 

 

艦これも泥の方がやりやすいよね。